バルクオムってどんな企業がつくっているの?
怪しくないの?
あなたがはじめてバルクオムを購入するなら、そうした気持ちになるのは当然です。
ましてや通販となると、顔も見えてきません。
ですから、その心配はなおさらですよね。
結論としては、株式会社バルクオムは地道に5年間積み重ねてきた実績がある企業です。
メンズスキンケア環境を盛り上げるための施策も、数多く行っています。
しかし、その施策全てが成功しているわけではありません。
ですが、看板商品であるスキンケア製品が評価をされ、一定層のファンを既に獲得しています。

資金繰りにも無理がない健全な運営体制となっています。
聞いたことがない企業名だと、「大丈夫かな?」と思う気持ちはよくわかります。
バルクオムを手がける株式会社バルクオムの沿革や決算内容を一緒に見て、どんな企業なのかを理解していきましょう。
私は今回バルクオムの企業を調べてみて、グッと親近感を覚えましたよ。
バルクオムの企業情報
まずは企業情報です。
バルクオムを手がけている株式会社バルクオムは2013年に立ち上がり、スキンケアを主軸に5年目に入ったブランド。
10代のニキビケアとは違い、大人のメンズスキンケアで、新たなライフスタイルの提案をする企業です。
バルクオムの沿革
ポイントとなる沿革を見ていきましょう。
株式会社バルクオムの設立は2017年5月19日。
元々は別会社の株式会社BULK HOMME事業部発足。
2017年組織再編を経て株式会社バルクオムとして事業開始したようです。
2013.4 | メンズコスメブランド「BULK HOMME」デビュー 「THE FACE WASH(洗顔料)」 「THE TONER(化粧水)」「THE LOTION(乳液)」を発売 |
2013.1 | 東急ハンズにて取り扱い開始 |
2014.6 | LoFtにて取り扱い開始 |
2015.07 | 「THE STARTER KIT(スターターキット)」を発売 |
2015.12 | 「THE BODY WASH(ボディウォッシュ)」を発売 |
2016.1 | 「THE FACE MASK(美容液マスク)」を発売 |
2016.12 | 限定ギフトボックス「THE COFFRET(ザコフレ)」を発売 |
2016.12 | 「THE BODY TREATMENT(ボディトリートメント)」「THE BUBBLE NET(泡立てネット)」を発売 |
2017.01 | 「THE VT. GIFT(ザバレンタインギフト)」を発売 |
2017.05 | ブランド、クリエイターとのコラボ企画「THE PLUS」スタート |
2017.11 | 「THE HAND JELLY(ザハンドジェリー)」を発売 |
2017.1 | 3億円の資金調達を実施 |
2017.11 | バルクオムスポーツ、クラウドファンディング公開24時間で目標金額700万円達成。 |
2017.12 | スパ、ジム、ホテルなどでのアメニティ事業開始 |
2018.01 | BRAVE GYM by BULK HOMMEをオープン |
2018.02 | ルミネ新宿ルミネ1にて、バレンタイン限定ポップアップストア出店 |
2013年4月に「バルクオム」がメンズコスメとしてデビューしました。
デビューから半年後には東急ハンズ、1年後にはロフト、とコアな店舗などでも取り扱れ、徐々にブランドが認知されはじめます。

また時期を同じくして、バルクオムブランドは他の製品を展開しはじめます。
旅行で重宝するスターターキットなどのスマッシュヒットを生み出します。
もちろんヒット連発でありません。
「THE PLUS」どうしたの・・?といったものもあります。
ただ、バルクオムブランドを展開するにあたり、結果はともかく、色々と挑戦している点では、好感が持てます。
山手線にメンズスキンケアのCMが流れるといった、業界認知向上にも取り組まれています。
株式会社バルクオムの決算内容
2018年2月20日 株式会社バルクオムの第1期決算公告が出されました。
利益剰余金が▲7,390万円となっています。
「経営は大丈夫?」
と不安になった方もいるかもしれません。
会社が倒産するのは「純資産(株主資本)」がマイナスになる状態。
バルクオムの「純資産(株主資本)」は、1億2,614万円。
そうした心配はありません。
貸借対照表の見方において、重要なのは、資産・負債・純資産のバランスです。
中小企業の場合は自己資本比率15%くらいが平均とされています。
バルクオムの自己資本比率は、約22%。
一般的に20%~30%はよい経営状態と判断されることが多いようです。
株式会社バルクオムの社長
バルクオムの社長は野口卓也氏。

画像出典:バルクオム公式サイト
野口卓也氏は、慶應義塾大学環境情報学部中退。
ITベンチャー等複数の企業を立ち上げ、2013年にBULK HOMMEを創業。
2017年、株式会社バルクオム代表取締役CEOに就任。
次世代を担う「30歳未満の30人」を選出したForbes JAPANの「30 UNDER 30」の「EL BORDE特別賞」を受賞しています。

バルクオムのビジョン
バルクオムのビジョンは『Global No.1 Bland』
BULK HOMMEは、
「メンズスキンケアブランド世界シェアNo1」というビジョンを掲げています。
メンズビュ―ティという新たな価値を確立させるため、日本だけではなく世界を牽引するブランドになる。 これが私たちの揺るがない信念です。
より多くの男性に新しい価値を届けるため、BULK HOMMEはこれからも進化し続けます。
引用:バルクオム公式サイト
BULKとは中身のこと。
男性のライフスタイルに、新しい価値観を与える製品をつくることが、バルクオムのミッションです。
20代、30代の男性を中心に、スキンケアを気にすることが自然な時代になってきました。
それはおしゃれのためではなく、清潔感に基づくものです。
◆【美容に関心がある理由】「モテたいから(46.2%)」を上回りトップに「常に清潔でいたいから(71.0%)」

身だしなみを整えると気分が高まります。
結果、仕事にもプライベートにもいい影響が出てきますよね。
企業も身だしなみ講座を取り入れる時代です。
資生堂が企業向け男性セミナー「肌マネジメント研修by uno」を開催

あなたはどうですか?
身だしなみ、だらしないままになってませんか?
バルクオムの展開
様々なチャレンジを展開してきたバルクオムブランド。
次なるチャレンジは、ヘアケア製品です。
12/3にバルクオムは新商品を発表します。


画像引用:バルクオム公式サイト
『THE SHAMPOO』(シャンプー)、『THE TREATMENT』(ヘアトリートメント)、『THE SCALP SERUM』(頭皮用美容液)の3製品を12月3日(月)に発売します。
これで、2013年のブランド立ち上げ以来、フェイス(顔)・ボディ(体)、そしてヘア(頭皮)とスキンケアが必要なすべてパーツに対応する製品が揃いました。引用:バルクオム公式サイト
製品の特徴をみてみると、従来バルクオムのスキンケアラインで評判が高い、洗浄、修復、保湿の効果と、清潔感あふれるフローラルの香りを活かした製品となっているようです。
先着1,000名の先行プレゼントは即日受付終了。
残念ながら私は間に合いませんでした。
5,000名に枠が増えたようです!
それだけ、バルクオムへの注目の高さが伺えます。
発売が楽しみですね。
バルクオムの企業 まとめ
バルクオムってどんな企業がつくっているの?
大丈夫?
はじめてバルクオムを買う方なら、そうした心配は当然です。
ましてや通販となると、顔が見えないから、なおさらですよね。
バルクオムは2013年に立ち上がり、スキンケアを主軸に5年目に入ったブランド。
10代のニキビケアとは違い、大人のメンズスキンケアで、新たなライフスタイルの提案をする企業です。
チャレンジングな製品やコラボも全てが成功しているわけではない点も、応援したくなります。
それも土台であるスキンケア製品が高品質という安心感があるからですよね。
私も今回バルクオムの企業を調べてみて、グッと親近感を覚えました。
今後の動向にも注目したい企業です。