ブレスマイルクリアを使いはじめて、2ヶ月が経ちました。
歯磨きを変えるだけで、そんなに白くなるわけないよね・・・
と半信半疑で使いつづけてきましたが、今ではその効果を実感しています。
・茶色がかっていた歯石がとれだした。
・白かった箇所は、輝きだした。
使い続けてきて、よかった。
というのが実感です。
ブレスマイルクリアの成分をみていくと、その効果を引き出す理由も理解できました。
ブレスマイルクリアは毎日の歯磨き粉をそれに変えるだけ。
なので、面倒なことは一切ありませんでした。
関連【ブレスマイルクリア】歯の白さを育てる感覚。毎日の歯磨きが待ち遠しくなるセルフホワイトニングケア【レビュー・感想】
ですので、日々続けることが出来ています。
一緒にブレスマイルクリアの中身を確認していきましょう。
- ブレスマイルクリアの効果を引き出す成分を調べてみた
- ソルビット液
- 濃グリセリン
- チャエキス(1)
- 1,3-ブチレングリコール
- ローズマリーエキス
- ノバラエキス
- クマザサエキス
- ホエイ(2)
- ウーロン茶エキス
- ホップエキス
- ドクダミエキス
- トウキエキス(1)
- ワレモコウエキス
- シャクヤクエキス
- ポリアスパラギン酸ナトリウム液
- 海藻エキス(4)
- オリブ油
- ヒアルロン酸ナトリウム(2)
- シルク末
- DL-リンゴ酸
- パール末
- 精製水
- 無水ケイ酸
- エタノール
- ヒドロキシアパタイト
- 2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン
- ポリエチレングリコール400
- ゼオライト
- フッ化ナトリウム
- グリチルリチン酸ジカリウム
- 塩化セチルピリジニウム
- ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
- キサンタンガム
- 酸化チタン
- グンジョウ
- シアノコバラミン
- 香料
- l-メントール
- キシリット
- ステビアエキス
- 安息香酸ナトリウム
- メタリン酸ナトリウム
- 無水エタノール
- アスコルビン酸
- 天然ビタミンE
- 無水クエン酸
- クエン酸ナトリウム
- ブレスマイルクリアの効果を引き出す成分まとめ
ブレスマイルクリアの効果を引き出す成分を調べてみた
ソルビット液
ハミガキ粉が硬くならないようにする働き。
爽やかな甘味も有しています。
甘味料でありながら、口腔内で細菌、酵素による有機酸の生成がほとんど無いので虫歯の発生原因にはならないという利点があります。
濃グリセリン
水分を吸収する性質があることから保湿目的で使われています。
濃グリセリン自体は保湿性や吸湿性といった効果の他にも、粘稠性、熱安定性、溶解性、可塑性、安全性といった性質があります。
チャエキス(1)
チャ(茶)の葉から抽出して得られるエキスでタンニン、カフェイン、ビタミンC等を含みます。製品の酸化防止効果が期待できます。
1,3-ブチレングリコール
保湿剤としてベタつきが少なくグリセリンに比べて使用感が軽いことから非常に汎用されている保湿剤です。
ローズマリーエキス
シソ科植物(マンネンロウ)の葉・花から抽出したエキス。 コラーゲン分解酵素を抑制することで、基底膜のコラーゲンの分解を防ぎます。
ノバラエキス
ノバラエキスとは、野生のノバラの果実から抽出されたエキスのこと。
保湿効果・収斂効果・乾燥から肌を守り、キメを整える働きなどがあります
クマザサエキス
クマザサの葉から、抽出されるエキス。 フラボノイド・多糖類・ビタミン・有機酸を含み、肌荒れを防ぎ、肌を整えます。
ホエイ(2)
皮膚の保湿機能補助、皮膚のバリア機能回復促進、皮膚への主剤・機能性成分の送達・徐放など、特徴的な機能を有し ています。
ウーロン茶エキス
ビタミンC、カフェイン、各種アミノ酸、タンニンあるいはカテキン類、テアニン類等、数多くの化学成分が含まれ、それらが独特の風味を与えているのと同時に、様々な生理活性や作用を担っています。
ホップエキス
抗菌作用、鎮静作用目的で、スキンケア化粧品をはじめ様々な製品に使用されます
ドクダミエキス
抗菌作用、抗アレルギー作用、創傷治癒促進作用、抗炎症作用などの目的で、スキンケア化粧品をはじめ様々な製品に使用されます
トウキエキス(1)
優れた抗炎症作用、メラノソーム分解促進による色素沈着抑制作用、血行促進作用
などの目的で、スキンケア化粧品をはじめ様々な製品に使用されます
ワレモコウエキス
低刺激性で、皮膚を保護しつつ引き締める作用があり、抗酸化成分も豊富に含まれています。自然派を標榜する化粧品に採用される事も多く、非常に優れた化粧品素材です。
シャクヤクエキス
色素沈着抑制、抗炎症、細胞賦活、抗菌、保湿・バリア改善作用などがあり、スキンケア化粧品をはじめ様々な製品に使用されます
ポリアスパラギン酸ナトリウム液
保湿効果が高く、水分保持効果、皮膚柔軟効果などが期待できます。
海藻エキス(4)
保湿効果に優れており、ほかにも収れん作用や皮膚弾力の増加、細胞活性作用、DNAの修復作用も期待できる成分です。
オリブ油
皮膚・粘膜の保護剤として用いられています。
ヒアルロン酸ナトリウム(2)
水に溶けやすく、高い保湿力を持つ。
肌になじみ、角質層の水分量を高め、保護膜をつくる優秀な成分。
シルク末
皮膚との親和性・密着性が高く、シルク特有の柔らかい肌触りを有する。適度な吸湿性・放湿性を備えている。
DL-リンゴ酸
pH調整による緩衝、ゴワついた皮膚表面を滑らかにするピーリング作用の目的で、スキンケア化粧品をはじめ様々な製品に使用されます
パール末
成分のアミノ酸が栄養成分を補給、炭酸カルシウムがカルシウム供給源となっています。
精製水
精製水は、精製された不純物のない綺麗な水です。
無水ケイ酸
フッ化物との相溶性とステイン除去の両面から優れた研磨剤。
エタノール
水に溶けにくい香味剤・保存剤や薬用成分を溶かす溶媒です。
ヒドロキシアパタイト
歯のエナメル質の97%がハイドロキシアパタイトからできています。
歯垢の吸着除去、微小欠損の充てん、初期むし歯の再石灰化に効果があります。
2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン
泡で歯磨き粉を拡散し、口中の汚れを洗浄する発泡剤です。
ポリエチレングリコール400
タバコやヤニの着色汚れを除去します。
ゼオライト
唾液中のカルシウムを取り除き、歯石の沈着を防止します。
フッ化ナトリウム
虫歯を予防する効果があり、健康な歯をキープしてくれます。
グリチルリチン酸ジカリウム
歯周病(歯肉炎・歯周炎)の予防、抗炎症作用があります。
塩化セチルピリジニウム
口臭防止、殺菌により口腔内の細菌を抑え、歯肉病の予防、虫歯の発生および進行を予防します。
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
主に香料やオイル成分を透明な化粧水や美容液に溶かし込む目的で化粧品に配合されます。
キサンタンガム
食品のドレッシングやソースのとろみ付けに使われる増粘剤の一つです。
酸化チタン
被覆力、着色力にすぐれた白色顔料です。
収れん性がなく、皮ふに対して活性を持たないため、肌に対して刺激がとても少ないのが特長。
グンジョウ
常温においてpH5程度の酸性で硫化水素を発しながら徐々に分解し、退色・変色し白化する性質があります
シアノコバラミン
製品自体をピンクから赤色の範囲で着色することが目的です。
香料
食品や化粧品などに芳香をつける材料です。
l-メントール
無色の結晶で,特異でそう快な芳香があり,味は初め舌をやくようで,後に清涼となります。
キシリット
食品添加物の甘味料の一種。ダイエットや虫歯予防に利用されている。
ステビアエキス
ミント類の香料です。
安息香酸ナトリウム
清涼飲料水等の保存料
メタリン酸ナトリウム
歯石の沈着防止やステイン除去の成分
無水エタノール
精油を水に溶けやすくするための溶剤
アスコルビン酸
酸化反応により生体に害を及ぼす活性酸素を、還元して無害なものにすると同時に,自らは酸化してしまう
天然ビタミンE
生体膜などの疎水性部分に分布し,その周辺で発生したラジカルを効率よく消去することができる
無水クエン酸
保存性を高める効果。
無色透明の結晶、粒若しくは塊又は白色の粉末で、においがなく、強い酸味がある。
クエン酸ナトリウム
無色の結晶又は白色の粉末で、においがなく、清涼な塩味がある。
ブレスマイルクリアの効果を引き出す成分まとめ
ブレスマイルクリアの特長である「ポリエチレングリコール400」や「ゼオライト」などの薬用成分は、着色汚れ除去、歯石の沈着防止、虫歯予防、歯周病予防に効果があり、健康的な歯をもたらしてくれます。
歯の表面を傷つけずに歯垢やステインを落としやすくする基材や、歯磨き粉に湿り気を与える湿潤剤にも、「ヒドロキシアパタイト」や「トウキエキス(1)」といった、セルフホワイトニングに対しての効果的な成分が含まれていました。
ブレスマイルクリアをつかいはじめて2か月になりますが、日に日に歯が白くなっていっているのを実感しています。
今回、その効果を引き出す成分も理解できました。
納得して使い続けることができます。
ブレスマイルクリアをつかいはじめてから、人前で笑うのに、手で口もとを変に覆わなくなりました。
これだけでも、気持ちのいい変化ですよね。
▼ブレスマイルクリアの購入方法を徹底調査! 賢く買う方法は○○でした!
関連ブレスマイルクリアの最安値は?一覧表でズバリお答えします!